Oh!陽明学TOP山田方谷トップページ
王陽明の名句とその解説

岡田武彦述
−目次−


<告>

「岡田武彦先生」と
「王陽明の名句とその解説」の経過について

昨年11月、「高梁方谷を学ぶ会」に一通の文章が届けられました。
著者は世界的な陽明学の研究者として知られる岡田武彦先生、その文章のタイトルは「王陽明の名句とその解説」という物でした。このとき、方谷を学ぶ会のメンバーは驚き、そして感動しました。なぜなら、この一ヶ月前岡田先生は95歳の天寿を全うしお亡くなりになっていたからです。

それでは、この「王陽明の名句とその解説」という文章についての経過を、少々お伝えしたいと思います。「高梁方谷を学ぶ会」では平成16年6月に衆議院議員の小野晋也氏をコーディネーターに「第一回山田方谷シンポジュウム」を開催し、その中で

「"陽明の道または'陽明の丘を目に見える具体的な運動のシンボルとして作ってみないか!」

ここからは、シンポジウムの議論の中には出てこなかったが、私(小野)の個人曲アイデアとして、皆さんに御提案申し上げたいことである。
その1つぽは、山田方谷先生がその思想の基礎とされた陽明学について、それを学び、更にその始祖である王陽明の人生等について思いを巡らせるという揚所が、今の日本には恐らく無いと思うので、この地に、それを建設してはどうかということである。

それも、立派な建物を作り運営しよとすれば、莫夫な建設費と後の運営費もかかるので自然の中に、石碑の形で設置し、余り大きな費用がかからない工夫をすることも、併せて提案したいと思う。
実はこのモデルが、愛媛県四国中央市の新宮という土地にある、美しい自然あふれる道に12人の人生を貫いた言葉を石碑の形で設置して、その道を「志の道」と呼んでいるのである。これなら時々、地域の方々の協力を頂いて、石碑回りの清掃をするだけで済む。

さしずめ、この高梁市だと、備中松山城があり、そこには観光客も多い、この臥牛山中の道に、王陽明が生まれてより亡くなるまでの人生とその折々の言葉を散りぱめた石碑を設置した道を作ってみてはどうだろうか。


という提言をまとめ、実際に陽明学の道を造るべく岡田先生に王陽明の名句を10句選定していただくようお願いに上がったところ、岡田先生は快く引き受けてくださいました。

しかし、その後岡田先生は体調を崩され、平成16年10月17日、95歳で永眠されました。偉大な陽明学の研究者の死を皆が悲しんでいたとき、岡田先生の事務所より連絡がありました、その内容とは「岡田先生は高梁市と山田方谷のために依頼されていた名句の選定をしておりますので、どうぞお受け取り下さい。」という物でした。

そして、その原稿を見た会のメンバーは目を疑いました。
王陽明の句10句が選定してある物だと思っていたそれには、びっしりとその句の解説文が添えられ、さらに王陽明の説明までもが誰にでもわかりやすく解説されていました。

事務所の方のお話では、岡田先生は「句だけではわかりにくい、高梁の人誰もがよく理解できるよう一つ一つに解説をつけよう」と、みずから文章を制作していただいたそうです、その際、すでに先生の病状は進行してほとんど目が見えなくなっておられたそうで、口頭筆記によって文章を完成されたとのことです。

岡田先生の遺稿となった文章です。是非ご覧下さい。



 Copyright(C) 2001 備中高梁観光案内所