【ふうげついわ】

高梁市にある方谷林の山頂にある風月岩です。
風月岩とは方谷が4歳のとき書いた書「風月」の文字を岩に
彫り込んだものです。 |





奉納額「風月」
【ほうのうがく
ふうげつ】
山田方谷(漢学者・備中松山藩士、1805〜 1877)が4歳(数え年)のとき書いた奉納額。
タテ111.5cm、ヨコ58.0cm。 方谷は幼少のおりから、神童の誉れ高く、最初 の師である新見藩儒丸川松穏(1758〜1831)
にもその才を称えられました。幼少時の方谷の書 は本額のように板へ書かれ、神社などに奉納され たものがよくみられます。奉納額はこのほかにも
数点確認されており、長じてからも方谷の書は多 くの人々に好まれました。 本書をもとに、近似の方谷林には「風月」岩が建 立されています。
|