▲観光案内所トップページへ  ▲市内散策コーナートップへ ▲周辺の観光地トップへ
高梁の観光スポット
高梁の観光スポット 宿泊施設 周辺地域の観光スポット
お食事処 高梁へのアクセス 高梁のおみやげ

※お求めは、土産店、産直ショップ等で。ご不明の際はお問い合わせください。
情報元:
「岡山県高梁エリアまるごとガイドブックハンディ版ぐるっと高梁」 岡山県高梁地方振興局 高梁地域観光協会 発行

ご注意・・上記で紹介しているスポットの料金。営業日時等は2000年1月のものです。
  料金の改定等で上記の内容と異なっている場合がありますので、詳しくは各問い合わせ前までお問い合わせ下さい。



備中松山城
(国指定重要文化財)
<日本一高い場所にあるお城>




日本で最も高い場所にある山城で知られる。現在の天守閣は時の城主水谷勝宗が臥牛山、小松山に修復したもので国の重要文化財に指定されている。
備中の国を舞台とした「備中兵乱」の舞台
にもなった。

 市街地北端の臥牛山に築かれた山城で、
現存する山城としては,、最も高い標高
430mの所にある。天守、二重櫓、土塀の
一部は天和3年(1683)に修復された
当時の姿で現存しており、中世の貴重な
遺構として国の重要文化財に指定されて
いる。平成9年には本丸の南御門・東御門
などが復元された。

※備中松山城は8合目までしか車があがりません
(土日祝日は1合目駐車場よりバスのみとなります)
それ以後、頂上までは徒歩での登城となります。
道はかなり悪路で石階段の高低差も大きいので
登城の際はスニーカーなどの運動の出来る格好で
の登城をおすすめします。(ヒールなどでの登城は
おそらく不可能です。))また高齢者の方の登城は
体力に自身のある方に限りおすすめします。


◆休城日:年末年始
◆入城時間:午前9時〜午後4時
◆入城料:大人300円(消費税抜き価格)・小中学生150円(消費税抜き価格)(団体割引あり)
◆交通:JR伯備線・備中高梁駅より車で10分、降車後、徒歩20分。中国自動車道賀陽ICより車で15分。

お問い合わせ
0866−22−1487
駐車場20台(ふいご峠)
シャトルバスあり:往復300円(消費税抜き価格)
神社・寺院めぐり



高梁が備中の小京都と呼ばれる所以。
紺屋川のある筋から南に向けていくつもの
お寺が並ぶ。
中には県の重要文化財に指定されている
松連寺や、映画「男はつらいよ」でロケ舞台
となった薬師院など見どころはいっぱいです。
●寺院内は非公開です。
頼久寺(国指定名勝)



 室町時代に足利尊氏が諸国に命じて
建立させた安国寺の1つ。寺内の庭園は
名匠・小堀遠州が築庭し、江戸期の代表
的な枯山水の名園として昭和49年に国の
名勝に指定されている。俗に鶴亀の庭と
呼ばれ、愛宕山を借景に鶴島、亀島の
石組み、飛び石の配置の妙など禅寺独特の
枯淡幽玄の美しさが魅力。

◆見学時間:午前9時〜午後5時(年中無休)
◆拝観料:大人300円(消費税抜き価格)・中高生:200円(消費税抜き価格)
◆団体割引:30名以上1割引・70名以上2割引

お問い合わせ
0866−22−3516  9:00〜17:00
駐車場あり
紺屋川美観地区



谷川に沿って桜と柳の美しい並木道が続く
紺屋川沿いは、高梁の美観地区として観光
客に大変人気のスポット。
高梁川に流れ込む紺屋川はもともとは松山
城の外堀だった。道沿いには県下最古の
教会高梁キリスト教教会や藩校有終館跡
などがある。

桜と柳の並木が続き、日本の道100選に選ばれている。春は桜並木の中、桜まつりが行われる。
備中宇治彩りの山里
元仲田邸くらやしき




 北西部の標高350mの高原地帯に広が
り、自然歩道・史跡・農村公園などが整備
された自然体験地域。
 中核施設の元仲田邸くらやしきは、明治
中期の酒造を改修した宿泊施設で、白壁
に格子戸、いろりの間と郷愁あふれる造り
は心からくつろげる空間となっている。

◆定休日:月曜日・年末年始
◆料金
 宿泊:中学生以上3000円(消費税抜き価格)・小学生2000円(消費税抜き価格)・幼児無料
 休憩:1時間1000円(消費税抜き価格)〜・夕食3000円(消費税抜き価格)・
朝食500円(消費税抜き価格)(要予約)
◆施設:和室5・洋室3(29名収容)・いろりの間など。研修施設・資料館も隣接。
◆交通:JR備中川面駅よりバス20分。中国縦貫自動車道新見ICから車で40分。


福地川のホタル

高梁では毎年5月下旬から市内各地でホタルが飛び交う姿が見られます。

中井町の佐伏川や高倉町の河戸川などがホタルの多いことで知られていますが、中でも落合町の福地川とその支流には約3kmにわたりゲンジボタルが棲息。

福地小学校付近では例年6月中旬に無数のホタルの乱舞がピークを迎え、川筋には数100bにわたる神秘的な光の帯が見られます。

福地地区では、備中神楽の創始者西林国橋が同地区で生まれたことにちなんで、平成3年から毎年、地区民による「神楽の里でホタルまつり」が行われており、近年は「知る人ぞ知るホタルスポット」として、市外からの見物客も増えています。

石火矢町ふるさと村



白い土塀が250mにわたってつづく武家屋
敷通りが見られる石火矢町は県指定の
ふるさと村。
当時の城を中心とした町並みが色濃く残る。

◆詳細
昭和49年12月に指定された岡山県下
7カ所の「ふるさと村」の1つ。通りの両側
に土塀が続き、現在も武家屋敷の面影を
深くとどめる石火矢町と、紺屋川に沿って
桜と柳の並木が続く紺屋川美観地区の
2つの地域で構成されている。
▼散策地図は下をクリック!
高梁市郷土資料館



明治37年に尋常小学校として建設された
木造2階建ての洋風建築で、現在は高梁
市の江戸時代から昭和初期にかけての
生活道具や写真を展示している。

◆詳細
明治時代の代表的な洋風建築で、
旧高梁尋常高等学校の本館だったもの。
江戸時代から昭和初期にかけての
生活用具、約3000点を展示している。

お問い合わせ
0866−22−1479  9:00〜17:00
無休/入館料300円(消費税抜き価格)
駐車場あり
商家資料館<池上邸>



池田家は将軍吉宗の時代から続いた佐々
小間物商、船主、両替商、醤油製造で財を
築いた高梁随一の豪商。
現在は高梁市商家資料館として一般公開
されている。中では当時の商家の様子や
醤油の製造場なども見学できる。

お問い合わせ
0866−22−8760  9:00〜17:00
休館12月29日〜1月3日
入館料300円(消費税抜き価格)

ミニ喫茶「蓄音機の館」がオープン
(平成14年12月2日、商家資料館)

本町にある商家資料館「池上邸」内に喫茶コーナー「蓄音機の館」がオープン。館内には明治〜昭和初期の高級蓄音機やステレオ、寄付と購入により集められた約6千枚のSP・LPレコードが置かれ、懐かしいメロディーを聴きながらコーヒーなどを味わえるようになりました。
武家屋敷館



格式ある門構えのある石火矢ふるさと村内
にあっても、ひときわ立派な風格を漂わせる
屋敷が高梁市武家屋敷館。
旧折井家の屋敷で書院造りの母屋や中庭
から当時の武士の生活が伺える。

◆詳細
 天保年間に建てられた160石馬回り
役を勤めた折井家の屋敷が武家屋敷館
として公開されている。母屋は格式ある
書院造り、中庭の池や庭石、踏み石など
は、ほぼ当時のままで、その庭に面して
高梁市商家資料館がある。

お問い合わせ
0866−22−1480  9:00〜17:00
休館12月29日〜1月3日
入館料300円(消費税抜き価格)

山中鹿之助の墓



「願わくば我に七難八苦をあたへたまへ」
と三日月に祈ったと伝えられる尼子氏の
雄山中鹿之助の最期の場所。
鹿之助はここで毛利氏により命を奪われた
という。
高梁キリスト教会



 明治15年、創立されたが、地域の教育・
医療などに多大きな影響を及ぼし、創立
前後には投石などの迫害があった。
現在も当時の迫害石が残されている。
 明治22年、西洋建築家・吉田伊平に
よって設計・建築された教会堂は現存
する県下最古のもの。




  

 Copyright(C) 2001 備中高梁観光案内所