身に蔵するところ恕ならずしてよくこれを人に喻す者は、いまだこれ有らざるなり。
「大学伝九章」

自分自身に相手を思いやるこころがかけているのに、部下を導くことが出来た者は未だかつていない。

孔子は「論語」のなかで「一生の中で最も大事な心情は何か?」と聞かれたとき、「それ恕か、己の欲せざる所は人に施すなかれ」と言っています。
「恕」とは思いやりのこころで「誠意」とも共通する部分でしょう。

大学では自分に「恕」が欠けている者は、部下をうまく動かすことは出来ない。
上に立つ者はまず「恕」の心を養わなければならないと言っています。

細かく見ると「恕」にもいろいろなパターンがあると思いますが、現在上に立っている方で、部下がうまく言うことを聴いてくれない、チームがうまくまとまらない、と言う悩みがある場合は自身に「恕」が欠けているのかもしれません。