▲山田方谷マニアックストップページ
山田方谷生誕200年記念事業

来年は方谷さんの生誕200周年に当たる年となり、高梁市内ではいろいろなイベントが計画されています。今後イベントはまだ増える予定ですが現在ほぼ決定している200年記念イベントをお知らせします。

※シンポジュウムの参加は無料ですがご入場には整理券が必要です。申し込み締め切りは10月29日。

イベントその1「方谷さんを今に生かそう」

日時11月12日(金)13:00〜16:30
場所:高梁文化交流館

基調講演 堂門冬二 氏 
13:00〜14:30
演題「誠は天の道なり−
山田方谷と巡る人々」

パネルディスカッション
(師・友・門下を語る)

佐藤一斎研究会  鈴木隆一氏 
岐阜県岩村町
高梁方谷会    児玉 享  岡山県高梁市
エコール・ド・まつしろ佐久間象山専科 八田真蔵氏 長野県長野市(松代)
河井継之助を偲ぶ会 小川和也氏 新潟県長岡市

コーディネーター 石井 保(実行委員会)
※入場料 無料 
(ただし申し込みによる整理券が必要です。)

イベントその2 方谷さんとめぐる人々を語る

日時:平成16年11月12日(金) 18:00〜20:00
会場:公共の宿 神原荘
交流会はシンポジュウム終了後「公共の宿 神原荘」にて行われます。
夕食付きで高梁市域の歴史的郷土芸能である「備中神楽」も演じられます。

 ・参加費は10000円(夕食付き・宿泊の場合)
 ・宿泊せずに交流会のみ参加の場合、参加費5000円(夕食付き)
参加者:市外参加者および市内有志
宿泊:公共の宿 神原荘 ほか

事前に申し込みが必要です。

イベントその3 方谷さんを訪ねて

日時:平成16年11月13日(土)9:00〜15:00
参加費:各コース2000円

訪問先

(1)方谷終焉地探訪コース
神原荘(8:30)→高梁駅(9:00)→山田方谷記念館ほか(阿哲郡大佐町)→方谷誕生の地中井町西方にて昼食(1/2コース合流)→吉備国際大学総合文化財研究センター見学と講演

(2)塩田焼き体験コース(先着25名様)
神原荘(8:30)→高梁駅(9:00)→塩田焼き工房(高梁市宇治町)→方谷誕生の地中井町西方にて昼食(1/2コース合流)→吉備国際大学総合文化財研究センター見学と講演

事前に申し込みが必要です。



こども映画塾「方谷さんを探そう」

たかはしフィルムコミッションの設立記念行事として小学生を対象としたイベント「方谷さんを探そう」を実施します。このイベントは参加申し込みをした小学生がデジカメを持って方谷さんのゆかりの地をめぐり撮った写真の中から4コマ映画を制作するという物です。

1.学習会
高梁の偉人山田方谷の詳しい説明を受けます。またこれから制作する4コマ映画の制作の解説もこのときあります。

タイトル:「方谷さんに学ぶ」
日時:16年11月21日(日)8:00〜15:30
会場:高梁総合福祉センター、方谷ゆかりの地中井町など
内容:ビデオの上映、講義、方谷ゆかりの地の探訪
交通手段:マイクロバスが出ます。

2.物語制作方法研究会
21日に撮影した写真を元に実際に映画の制作をします。

日時:16年11月27日(土)8:30〜15:30
会場:高梁市総合福祉センター
内容:ストーリーの組み立て、写真の選定、パソコン入力

3.作品発表会
いよいよ各自で制作したオリジナル作品の発表会です。
日時:16年11月28日(日)9:30〜15:30
会場:高梁市文化交流会館
内容:作品発表、審査、表彰



山田方谷生誕200年記念事業 発行予定刊行物

山田方谷印譜集
漢籍等目録(藩校有終館蔵)
漫画「山田方谷物語」
山田方谷カレンダー


先人の遺訓に学ぶ「全国藩校サミット イン 高梁」

期日:平成17年6月11日(土)
会場:高梁市文化交流館
参加者:幕末藩士子孫、全国藩校関係者、学校関係者、一般市民

内容:
記念講演 講師 徳川恒孝氏(徳川宗家18代当主)
基調講演 講師 石川忠久氏(二松学舎大学学長)
分科会(2分科会)学校関係者・藩校関係者・一般
全体会 分科会報告、藩校サミット宣言

交流会 高梁国際ホテル 17年6月11日(土)

藩校有終館関係視察 17年6月12日(日)
高梁市歴史美術館、藩校後、御根小屋後、備中松山城、山田方谷生誕の地ほか


すべてのお問い合せ

山田方谷生誕200年記念事業実行委員会
716−0039 高梁市横町1694−4
TEL0866−21−0461
FAX0866−21−0462


Click Here! Click Here!   

 Copyright(C) 2001 備中高梁観光案内所