▲山田方谷マニアックストップページ
山田方谷生誕200年記念事業






活動報告
山田方谷先生生誕201年記念事業
"雲中の飛竜・方谷先生の思いをかたちに"フォーラムPartU


平成18年6月25日日曜日、藩校有終館跡(現高梁市立高梁幼稚園)講堂において、山田方谷生誕201年事業シンポジュウムが行われました。

式ではまず来賓の高梁方谷会金岡副会長や秋岡高梁市長の挨拶の後、1.2回のシンポジュウムでもコーディネーターを務められた小野信也衆議院議員により、主に高梁の今後の町づくりの指針や未来についての講演が行われました。
  →詳しくはこちら
山田方谷シンポジュウムの映像が公開されています。
山田方谷シンポジュウム<雲中の飛龍・方谷先生の思いをかたちに> のイベントの様子や演劇・高梁高校によるコーラス、鍵山先生の講演などの動画が公開されています。制作はひらもとさん。是非ともご覧下さい。

こちらのページの右下「山田方谷」コーナーの各パートをクリックしてご覧下さい。
山田方谷シンポジュウム
<雲中の飛龍・方谷先生の思いをかたちに>

平成17年6月26日日曜日、高梁総合文化センターにおいて第2回山田方谷シンポジュウム「雲中の飛龍・方谷先生の思いをかたちに」が開催されました。

→参加の感想はこちら
明治・昭和初期に執筆された方谷関連名著2冊が復刻版として限定販売されます。
千載一遇のチャンス!明治四十三年に刊行された三島復の「哲人山田方谷」及び、昭和五年に出版された伊吹岩五郎の「山田方谷」の2書が復刻されます。
これは、山田方谷生誕200年を記念して、山田方谷顕彰会が企画した物で、いまではほとんど入手不可能なこの2書が300冊限定(1冊は管理人はれはが予約したため、あと299冊!)で入手のチャンスです。



山田方谷生誕200年を記念して制作されていた漫画「山田方谷物語」がついに発売されました。

作画は笠岡在住の漫画家、南一平氏で、大きさはA5判、96ページ。5000部製作し、県内の小中学校や図書館には無料配布され、書店では980円で販売されています。


第2回山田方谷シンポジュウム
【テーマ】<雲中の飛龍・方谷先生の思いをかたちに>
株式会社イエローハットの創業者の鍵山秀三郎氏の基調講演や方谷さんを題材とした現代演劇の公演・高梁高校コーラス部による合唱などが披露されました。
山田方谷先生・生誕200年記念行事
又当日はシンポジュウムに先立ち【ご一緒に「心磨き」しませんか?】と題した掃除の会が岡山県立高梁高校を開場に開かれ、約140名の方々が出席し、トイレ掃除に汗を流しました。
平成17年6月11日、「山田方谷生誕200年」の核イベントもなる「藩校サミットin高梁」が開催されました。

当日は雨降りというあいにくの天候でしたが、予想を大きくうわまわる800人という人出となり、大盛況の会となりました。
本来リポートをお届けしたいのですが、管理人ハレハはスタッフとして走り回っていたので詳しいレポートが書けません、そこで当日のスナップショットをお送りします。
山田方谷生誕200年を記念して制作されていた漫画「山田方谷物語」がついに発売されました。
作画は笠岡在住の漫画家、南一平氏で、大きさはA5判、96ページ。5000部製作し、県内の小中学校や図書館には無料配布され、書店では980円で販売されています。
明治・昭和初期に執筆された方谷関連名著2冊が復刻版として限定販売されます。

千載一遇のチャンス!明治四十三年に刊行された三島復の「哲人山田方谷」及び、昭和五年に出版された伊吹岩五郎の「山田方谷」の2書が復刻されます。

これは、山田方谷生誕200年を記念して、山田方谷顕彰会が企画した物で、いまではほとんど入手不可能なこの2書が300冊限定(1冊は管理人はれはが予約したため、あと299冊!)で入手のチャンスです。
有終館の模型が完成しました。
宝酒造より方谷記念焼酎が発売されました。
宝酒造より、「全国藩校サミットin高梁」の記念焼酎が発売されました。価格は1000円で100本の限定生産。
高梁国際ホテルにてお買いあげいただきます。
「島中洲の創設した大学・二松学舎の広報誌で山田方谷の特集が組まれ、「藩校サミットin高梁」において配布されました。
歴史美術館山田方谷生誕200年記念「山田方谷の世界展」が開催されています。
藩侯サミットのポスターが完成しました。
高梁市が新観光名所として整備している「埴原邸」内に「山田方谷コーナー」が設置されることになりました。
山田方谷関連史跡てくてくマップが完成しました。
山田方谷
生誕200年記念
シンポジウム 山田方谷生誕200年記念シンポジウム
平成17年2月27日(日)、岡山県大佐町の.「おおさ総合センター」で、山田方谷生誕200年記念シンポジウムが開かれました。樋口公啓先生(東京海上日動火災保険株式会社相談役)の基調講演「日本の教育と山田方谷」のあと、「いま山田方谷に学ぶ、教育を中心として」をテ-マに討論が行われ、その最後のまとめのところで、「山田方谷に学ぶ教育○箇条」といったものをつくり、大佐発で全国へ向けてアピールしてはどうかとの提案がありました。パネリストの方々から出された意見・提言の概要は次のとおりでした。
大佐発
「山田方谷に学ぶ
教育10箇条」

大佐発「山田方谷に学ぶ教育10箇条」
山田方谷200年祭ポスター17/3
http://www.sanyo.oni.co.jp/pdf/houkoku.pdf
(山陽新聞号外より)
山田方谷生誕200年祭記念事業の一環として、「高梁市図書館所蔵 古書分類目録 有終館文庫」が発行されました。
平成16年11月28日、高梁文化交流館において、山田方谷生誕200年記念事業・たかはしフィルム・コミッション設立記念事業・こども映画塾「方谷さんを探そう」・‐私たちが制作(つく)る山田方谷物語‐が開催されました。
平成16年11月12日、高梁交流会館におきまして「 山田方谷生誕200年記念事業 方谷さんを今に生かそう」と題したシンポジュウムが開催されました。日一時より開催され、童門冬二氏により「誠は天の道なり−山田方谷と巡る人々」と題した基調講演の後、「師・友・門下を語る」と言うパネルディスカッションが行われました。
シンポジュウムポスター
高梁市より「山田方谷」の紹介冊子陽明学者・理財家・山田方谷 が発行されました。詳しくはこちらをクリック
平成16年4月11日に開催された「山田方谷シンポジュウム」の様子を撮影した写真です。(平成16年4月11日)
方谷シンポジュウムのコーディネーターによる議論め論点整理と提言(平成16年4月11日)
山田方谷先生シンポジウム参加者カードのコメント集(平成16年4月11日)




 Copyright(C) 2001 備中高梁観光案内所